2007年02月23日
2006年12月03日
行って来ました気球体験・・・でも予備日???
子供の具合も良くなり、熱気球を見に行ってきました
朝5時出発、まだ暗い空、南西の低い位置にオリオン座が輝いています
星座も冬ですね
高速道路に乗って間もない頃ハプニングが起きました
妻が熱気球のホームページを印刷したプリントを見つめて
「ねぇ、12月3日の搭乗体験は予備日って
書いてるよ」
「えっ!???」私は目が点になってしまった
「事前によく確認しましょう」とはこのことだ
子供達に謝って事情を説明
まー見たことないから見に行くだけでも行こうということに
こんな時全員O型なので助かります
第二神明、阪神高速、名神、湖西道路と快調に走り(飛ばし?)6時30分頃到着
会場付近の道路は水たまりがいっぱい
かなり雨でも降ったのでしょうか


遠くに見える箱館山の山頂付近は雪化粧
同じ近畿でもこんなに違うんだ
近江白浜水泳場が出発地点のはず
しかし気球の姿がどこにもない・・・
帰り始める車も
何で?・・・もう飛んでったの?・・・
周りの人に尋ねてみると「今日は風向きが琵琶湖から陸に向かってるので中止らしいよ」
えー!じゃ気球すら見れないの・・・
「でも関係者の好意で飛ばないけど膨らましてくれるらしいよ」
うん、それだけでもうれしい



7時頃からスタッフの方々が気球の準備を始められました
「すごいおっきい」「きれいだね」親子共々初めて見る気球に夢中でした


巨大バーナーで気球の中に熱風を送り込むときの音に子供達は驚いて思わず耳をふさいでいました
あんなバーナーがあればチャコスタは必要ないなと思ったけどサイトごと吹っ飛んでしまうか・・・
完全に膨らんだ気球を見たとき、不思議と心が落ち着きました
こんなので空をふわりと飛べたら気持ちいいだろうな



帰路の車の中で「また行きたいね」と子供達に言われてホッとしました
次回は「事前によく確認します」
朝5時出発、まだ暗い空、南西の低い位置にオリオン座が輝いています
星座も冬ですね
高速道路に乗って間もない頃ハプニングが起きました
妻が熱気球のホームページを印刷したプリントを見つめて
「ねぇ、12月3日の搭乗体験は予備日って
書いてるよ」
「えっ!???」私は目が点になってしまった
「事前によく確認しましょう」とはこのことだ
子供達に謝って事情を説明
まー見たことないから見に行くだけでも行こうということに
こんな時全員O型なので助かります
第二神明、阪神高速、名神、湖西道路と快調に走り(飛ばし?)6時30分頃到着
会場付近の道路は水たまりがいっぱい
かなり雨でも降ったのでしょうか
遠くに見える箱館山の山頂付近は雪化粧
同じ近畿でもこんなに違うんだ
近江白浜水泳場が出発地点のはず
しかし気球の姿がどこにもない・・・
帰り始める車も
何で?・・・もう飛んでったの?・・・
周りの人に尋ねてみると「今日は風向きが琵琶湖から陸に向かってるので中止らしいよ」
えー!じゃ気球すら見れないの・・・
「でも関係者の好意で飛ばないけど膨らましてくれるらしいよ」
うん、それだけでもうれしい
7時頃からスタッフの方々が気球の準備を始められました
「すごいおっきい」「きれいだね」親子共々初めて見る気球に夢中でした
巨大バーナーで気球の中に熱風を送り込むときの音に子供達は驚いて思わず耳をふさいでいました
あんなバーナーがあればチャコスタは必要ないなと思ったけどサイトごと吹っ飛んでしまうか・・・
完全に膨らんだ気球を見たとき、不思議と心が落ち着きました
こんなので空をふわりと飛べたら気持ちいいだろうな
帰路の車の中で「また行きたいね」と子供達に言われてホッとしました
次回は「事前によく確認します」
2006年12月02日
2006年11月19日
神戸ハーバーランド
子供会の集まりで、神戸ハーバーランドに行って来ました。アウトドアショップのアシーズブリッジやスノーピークストアーに寄りたい!、と思う気持ちを抑え、団体行動、団体行動と脳味噌に覚え込ませました。
子供会の内容はロイヤルプリンセス号での神戸港クルージングと、
最近オープンしたカワサキワールドの見学です。
クルージングは天気が小雨のため景色がいまいちでちょっと残念。
40分のクルージングも晴れていれば快適だったでしょう。
このロイヤルプリンセス号は以前、長崎のハウステンボスで活躍していたそうです。
カワサキワールドは良かったですよ。とくに私はオートバイが・・・。
以前乗ってたZ400FX、懐かしいです。
あと0系ひかりや鉄道模型、ヘリコプターや船、川崎グループの技術がいっぱいです。
たまには買い物抜きの神戸もいいですね。